フォースコンサルタントの強み

相続を

見える化
わかる化

します

※当社はご相談者様の秘密が漏れないよう、守秘義務に万全を期しています。

「この人になら、どんな相談をしても答えてくれる」

「この人に頼めば、いろいろ対応してくれる」

そんなご要望に応えるのが、“フォースコンサルタント” です。

お客様の「相続ストーリー」を描き「オーダメード相続」を実現できること


相続対策の提案と実務ができる専門家はいない

相続には、財産評価、遺産分割協議や申告・納税など、各プロセスにおいて何人もの専門家が携わります。

例を挙げると、土地家屋調査士、不動産鑑定士、司法書士、弁護士、税理士など…。
残念なことに各専門家は各自の仕事だけをこなし、意思の疎通が取れていないのが現状なのです。


豊富なノウハウを活かして、「相続ストーリー」を描く。

税理士、弁護士…多くの専門家をまとめ、最良の相続を一緒につくりあげる … それが “相続実務士” です。

相続実務士が価値ある相続のストーリーを描いていきます。

相続人と専門家が、一緒になって相続をつくりあげていく。
相続人の意思・要望を正しく反映するためには、そんな密接な関係が不可欠だと考えます。
相続実務士は、豊かな知識・経験をもつ各専門家と密なるコミュニケーションを図り、チームの連携により相続を成功に導きます。

相続人の意思がカタチになる「オーダーメード相続」を実現。

相続実務士は相続相談に特化いたします。
相談対応することで課題を整理、提案解決しながら、実務の提案。

お客様の「資産を残す」コンサルティング


相続実務士は、お客様の感情面、経済面の事情に合わせた相続のストーリーを描き、その実現のために必要となる専門家( 弁護士、税理士、測量士、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、宅建取引士、不動産コンサルティング、ファイナンシャル・プランナー、等) をまとめる役割を担います。

無料相談で問題を整理。

相続発生後でも、生前相続対策でも、ご遠慮なくご相談ください。

宅建取得者で相続と土地活用の専門家!

大切な財産を残すには、不動産知識と実務経験の豊富な専門家が必要です。

実務の必要があればお見積

無料相談ではチェックシートで相続の状況を的確に判断、実務の必要があればお見積りを提示いたします。

相続の問題を「見える化」「わかる化」

豊富なノウハウで感情面・経済面をお客様の味方となって提案と解決。

相続対策を「見える化」「わかる化」でお伝えします。
「見える化」→家族の状況と財産の内容、評価額、節税額など
「わかる化」→提案書にする、わかりやすく説明します。

相続対策システム導入で相続を見える化!

ご依頼人の方、相続人の方、皆様が「見て分かり」「読んで分かる」納得の提案書をおつくりします。

相続税の節税から相続後の土地活用まで未来を一緒に考えます。
相続に強い専門家の連携で、成功へと導きます。

1.相続人の利益を最優先

相続とは、大切に残された先代からの財産を、価値あるものとして受け継いでいくべきものです。
でも残念なことに「莫大な相続税を払った」「相続で財産がなくなった」という話を聞くことは少なくありません。
失敗しない相続のためには、相続人の利益を最優先する専門家が必要です。

2.不動産の知識がある

一般的に納税を最優先とする税理士は「一番いい土地から物納する」という方法を選択します。
では不動産知識が豊かな専門家であればどうでしょう。
「有益な土地は残して、価値の低い土地から売却する」という手段を選ぶことができるのです。
大切に残したい財産を失わないためにも不動産に強い味方が必要です。

3.土地有効利用の知識がある

相続人の事情・要望次第では、引き継いだ土地に新たなる価値を生み出し、収益を上げながら相続を行うことも可能です。
そのためには、土地の有効利用に詳しい専門家が必要。
将来の展望まで見極めた提案ができなければ相続の価値がありません。
相続人の明るい未来を考える高い志も不可欠です。

今も常識と思われてる事に対して的確なアドバイス!


1.相続税は安くできるのです!

相続が始まってから財産を減らすことはできませんが、財産の「評価を下げる」ことはできます。
土地の評価が下げれば、相続税も下がります。特に、土地の評価方法はひとつではないので、評価減を引き出すことは可能です。

2.亡くなってからでも節税ができます!

「被相続人が亡くなってからでは何もできない・・・」と思っていませんか?
じつは「遺産分割」、「評価・申告」、「納税」の過程で、どんな選択をするかによって評価や税額が変わる可能性があるのであきらめてはいけません。

3.すべては「申告」で決まります!

申告を依頼する人によって、相続税額は大きく変わります。
生前対策の有無に関わらず、亡くなった時の財産をどう分割し、どう評価し、どう申告するかによって相続税は大きく変わります。
節税意識をもって取り組むために、節税意識のある相続実務士がいるのです。

4.税理士が相続申告のプロとは限らない!

税理士でも節税意識がない人もいます。
相続の申告は「税理士の仕事で、誰が計算しても同じ」というのが世間の認識のようですが、そんなことはありません。
税理士の誰もが相続申告のプロではなく、専門分野でない人、ほとんど実務経験のない人もいます。
節税意識のある税理士が多くないのも事実。
相続は「プロ」に頼むことで成果は大きく変わってきます。